
2年ぶりとなる大きなホールでの発表会

このホールではスタインウェイを弾くことができ
貴重な経験を積ませていただいているムスメ
本当にありがたい環境です
今年はハチャトゥリアンのエチュードに挑戦しました
最初楽譜をいただいたとき
正直ムスメには無理なのでは...
っと思いました
が
やると決めたらやり抜くムスメ
ここはこう弾いたほうが私は好きなんだけど
と先生に相談
先生が楽典を調べてくださって
やっぱりこう弾くのが正解
そうなんじゃ~
と納得
ただ弾くだけではなく
音の意味的なことを感じはじめているようです
大きなホールで
たくさんのお客様の前で弾くことは
何度経験しても
ものすごく緊張するそうです
本当に良い体験!!
ご指導してくだっている先生のおかげで
一年一年目標をしっかり持てるようになってきたなと感じています
今年はまた新たな挑戦をするそうで...
頑張れ~~
ハハは応援しているぞ!
▲
by matildahandmade
| 2014-04-18 04:21
| musume
学年を超えて20人以上のお友達が大集結!

なんと石臼と杵で!!

本格的なお餅つきにムスメは大喜び
何度もつかせてもらいました^^
大きな台!!

つきたてのお餅を丸めさせてもらいました
むずかしいな~
おいしそう~~
誘っていただき本当にありがとう^^
とっても楽しい一年最後の思い出になりました

なんと石臼と杵で!!

本格的なお餅つきにムスメは大喜び
何度もつかせてもらいました^^
大きな台!!

つきたてのお餅を丸めさせてもらいました
むずかしいな~
おいしそう~~
誘っていただき本当にありがとう^^
とっても楽しい一年最後の思い出になりました
▲
by matildahandmade
| 2013-12-31 04:51
| musume
お友達が誘ってくれたミュージカル
いよいよ本番の日がやってきました!!
家でもDVDを見ながら練習!練習!
開演2時間半前に集合
通しリハーサル

リハーサル終了後 パチリ
みんな素敵な笑顔です^^
いよいよ開演!
みんなドキドキしています
隣の男の子は
もういやじゃ~
照れてます かわいい
ムスメはドキドキハラハラしていましたが
私は
歌のうまさはもちろん
バッチリ合ったタイミング
細かい表情
音響やセット...
完全にイッツフォーリーズのみなさんのミュージカルに引き込まれてしまいました
とくに井上一馬さん!
リハーサルの時から子どもたちの緊張を和らげるように
言葉をかけてくださったり配慮してくださったり...
本番でも抜群の存在感でした
すごい世界
そしていよいよみんなの出番
「岡山サンキャットのネコたち 集まれ~」
の掛け声でみんなが舞台に上がります!
ムスメのなんとも言えないあんな表情は見たことがなく
ものすごくドキドキしていたんだろうな...
でも舞台に上がってしまうと面白いくらい役になりきっていました!!あっぱれ
もうなあ
すっごい人じゃったから
すっごいきんちょうしたんよ
ライトがピカーってあたってまぶしかったし
でもすごいたのしかった
○○くん(誘ってくれたお友達)とがんばれてうれしかった
っと
大興奮のムスメ
イッツフォーリーズのみなさん
岡山市子どもセンターのみなさん
そして
熱心に誘ってくださったお友達とママさん
すごい経験をさせていただきました
本当にありがとうございました
▲
by matildahandmade
| 2013-12-29 04:24
| musume
先生と美術作品を鑑賞
感じたことを作品に
その作品を美術品と展示してくださるという素敵すぎるイベントに参加したムスメ

一人2作品
みんな真剣に作っています
作品が完成し
発表の時間

ムスメの1作品目は
『両耳の付いた壺に挿すお花』
先生やみんなにどうしてこの作品にしたのか説明しています
↓言葉が素敵だった先生

ムスメ2作品目は
『仏陀頭部のかんざし』
右手に見える仏陀がひとりでかわいそうだったから喜んでもらいたかったから
という理由
美術品から感じる何かをカタチにしていく
日常ではなかなか味わうことができない時間でした
先生の言葉がとにかく素敵でした!
子どもたちの感じたことを真っすぐ褒めてくださり
発想力に驚かれたり
共感されたり
ムスメの理由も
「仏陀だけではなくこの美術館全体の間取りにまで視野が広がっていて観察する力がすごいです
きっと仏陀は喜んでいると思いますよ」
っと褒めてくださいました
こんな先生が子どもを伸ばしてくれるんだろうな
ムスメが幼稚園の時にお世話になった先生も
ムスメのことを○○の天才です
っと言いきって褒めてくださって
すごく嬉しかったしよく見てくださっているんだと安心もしました
出来事や人
なんでもですが
出会うこと
本当に大切だな
としみじみ感じた一日でした
また展示されている作品を見に行こうと思います
▲
by matildahandmade
| 2013-12-28 04:21
| musume
▲
by matildahandmade
| 2013-12-27 04:07
| musume

去年も参加したイベント
今年もがんばるよ~
と申し込む前から張り切っていたムスメ
仲良しのお友達とチームを組み
お昼休みや少し長い休み時間などを使って練習の毎日だったようです
2種目参加したのですが
1種目の低学年の部でなんと2位になり大興奮のムスメ
お友達と手を取り合って大喜びしていました
『みんなと力を合わせて』
低学年にはなかなか難しいこと
もしかしたら
主張しすぎたり
非難したり されたり
色々あったかもしれません
体操やピアノなど個人プレイの習い事ばかりのムスメなので
チームプレイの良い点をたくさん知って
学ぶことができていたらいいな
いつも仲良くしてくれているママや
はじめましてのママとも会えて私も楽しい時間でした
引率してくださった先生方
本当にありがとうございました
▲
by matildahandmade
| 2013-12-26 04:48
| musume
2年前に見学に行き
去年の初挑戦は涙涙でしたが
今年は見事予選で賞をいただきチチ(夫)と県外の本選へ!
私は学校だったので行けませんでした 涙

チチが予約してくれた写真が届いたのですが立派すぎるグランドピアノに先生も私もビックリ!
こんなに大きなピアノ見たことも弾いたこともない私...
結果
本選でも賞をいただきました!

大喜びのムスメでした
約半年
毎日毎日
本当によくがんばった練習
毎週決まった曜日に遊ぶ友達にも
「れんしゅうがんばるからコンクールすんだらあそんでな」
と伝えるムスメ
本気だ、、
やると決めたら最後まで頑張りぬくムスメの姿
かっこよかったです
審査をしてくださった先生の講評が胸に響いたようで
楽譜にメモしていました
ただ音を出すという弾き方だったムスメですが
ご指導くださっている先生のおかげで変化がみられるようになりました
ムスメの成長を感じたコンクールとなりました
チチムスメの2人旅
ムスメが小学生のうちに一度は連れて行きたかった場所にもチチが連れて行ってくれました
▲
by matildahandmade
| 2013-12-15 04:40
| musume
誕生日おめでとう!
ムスメ
8歳のお祝いは
いきつけの焼肉屋さん

お祝いでいただいたプレート
ありがとうございます!

今年のケーキはムスメと手作り!
相変わらず乳製品のアレルギーがあるので
豆乳ホイップで仕上げました
てんやわんやのケーキ作りでしたが
チチ(夫)やおばあちゃんに
自分でケーキ作ったんよ
っと
ニッコニコで話していました^^
▲
by matildahandmade
| 2013-11-27 05:13
| musume